top of page
language change
葛と風邪
KUZUTOKAZE
PCからの閲覧推奨
利用規約
トップ
-
転載(再配布)禁止との事ですが、立ち絵を紹介したい場合はどうしたらいいですかこのサイトのURLを紹介していただきますよう、お願いいたします。
-
立ち絵をDLしたいのですが…お手数ですが音源をDLしていただき、フォルダの中の「◆絵◆」のフォルダから使用してください。 もしくは、「衣装資料」のページにて描き直しをした新立ち絵のみですが配布していますのでそちらからDLしてください。
-
二次創作したイラスト(自作)をアイコンにしてもいいですか?もちろんOKです。
-
葛と風邪のキャラクターを第三者へ依頼してもいい?OKです。イラストや調声、MIXなどの依頼については有償無償問わず可能です。 依頼する場合、「UTAU音源であること」「音源名」など二次創作であると分かるように明記してご依頼ください。 この場合のみ、必要であれば参考資料として立ち絵を再配布することを可能とします。
-
ゲキヤクには色んなバージョンの立ち絵があるけど、例えば音源は「鎮痛剤」を使って立ち絵は「偽薬」を使うとかは可能?可能です。お好きな立ち絵をご使用ください。(ゲキヤク以外のライブラリも同様) ただし、VOCALOID6、βには使用できません。VOCALOIDにはVOCALOID用の立ち絵をご使用ください。
-
立ち絵をアニメーションのように動かしたい構いません。原型を留める形でお願いいたします。
-
MMDのモデルを作りたい構いません。衣装資料を参考(使用)にすることも可能です。
-
UTAU音源じゃなくて、代理キャラクター(創作キャラクター)と交流するのは可能?可能です。
-
VRCで葛と風邪の音源のコスプレをさせてもいい?VRC内でのコスプレは禁止です。
-
パペデク等のおまけ組を描いてもいい?全く構いません。通常の音源の様に可愛がってくださると嬉しいです。
-
ゲキヤクとカゼヒキのプロフィールがUTAUとVOCALOIDでは違いますが、どっちが正しいですか?どちらも正しいです。各々公式サイトに書かれているプロフィールが全てになります。 VOCALOID版を扱う際にUTAUのプロフィールも取り入れる場合は二次創作の一部として扱ってください。
-
葛と風邪のキャラクターを第三者へ依頼してもいい?OKです。イラストや調声、MIXなどの依頼については有償無償問わず可能です。 依頼する場合、「UTAU音源であること」「音源名」など二次創作であると分かるように明記してご依頼ください。 この場合のみ、必要であれば参考資料として立ち絵を再配布することを可能とします。
-
イメージCVではなく、イメージソングを歌ってもらうのは可能?可能です。ただし、「●●の声に似てたので」などの発言はお控えください。
-
パペデク等のおまけ組を歌わせてもいい?全く構いません。動画サイトへの投稿も可能です。通常の音源の様に可愛がってくださると嬉しいです。
-
利用規約の禁止行為にある『過度な加工』はどの範囲?「一曲を通してその大半がどの音源を使ってるのかわからなくなるほどの無茶苦茶な加工」「悪意のある加工」を指します。 これら以外の演出や加工はご自由に行ってください。
-
音源の.wavファイルに抜けがあります申し訳ございません。たまになぜかwavファイルが消えることがあります。別の音素などで補って使ってください。
-
なんか音源が音痴になるmod(モジュレーション)を「0」にしてください。 空欄ではなく、全選択の後、プロパティを開いてモジュレーションの所に「0」と入力してください。 またはエンベロープをクロスフェードしてください。
-
音が鳴らない対応していないエイリアスがついているか、USTの形式(単独音、連続音など)が違うかなど… UTAUタブのところに「歌わせ方」のページがありますので、そちらも参考にしていただけたらと思います。
-
指定した音と違う音が鳴る録音での言い間違えか、原音設定のズレかと思います。申し訳ございません。 また、これらはご報告いただきましても対応がくるくる数字の気が向いたときか、時間が取れたときにしかできません。 なので早急な対応が必要な方はお手数ですがご自身で原音設定をいじったりして対応してください。 (言い間違えだった場合は正直とてもめんどくさいので対応しないかもしれないです、すみません…)
-
『葛と風邪おまけ音素(セリフボイス集の様なもの)』は葛と風邪の音源をメインに使っていない場合(ハモリだけ等)でも使用は可能?葛と風邪の音源をメインにした場合にのみご使用ください。
-
同人利用の範囲ってどこまで?公開する作品を制作するにあたって掛かった費用(原価)を回収する目的であれば同人利用とみなしています。 原価以上の売り上げ、利益が大幅に出る場合は商用利用となります。 例 )自作曲のCDを売る場合 …CD制作会社に100枚50,000円で依頼した →50,000(円)÷100(枚)=500 なのでCD1枚500円くらいなら同人利用です。
-
ニコニコ動画で自作曲を収益化する際の著作権管理に登録してもいいですか?登録していただいて大丈夫です。報告等も不要です。
-
著作者(くるくる数字)がカバーした作品の概要欄に『如何なるものにもカバーの使用は禁止』とあるが、葛と風邪の音源を使用した他の人(著作者以外)のカバー作品も使用は禁止?他の方が制作されたものに関しては利用規約の内容以外は制限は設けておりません。 ですので使用許可等はカバーの制作者様にお問い合わせください。(オリジナル作品も同様)
-
利用規約に変更があった場合は報告などしてくれますか?X(旧Twitter)にてご報告させていただきます。 また、サイト入口にございます更新履歴に利用規約更新の文字を書かせていただきますので、お手数ですが定期的なご確認をお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記以外の事など、不明な点がある場合はご連絡ください。
質問があり次第随時更新していきます。
■連絡先 (☆→@)■
著作者 :くるくる数字
メール :kurukuru2suuzi☆yahoo.co.jp
Twitter :☆kuru2suuziman
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こちらのお問い合わせフォームからでもご連絡いただけますのでよろしければご利用ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
bottom of page